グロス板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■714 / 親記事)  戦争開始前について
  
□投稿者/ 央hiro 1回-(2003/09/10(Wed) 23:49:51) [ID:APacJsgC]
    戦争開始前にユニ確認しますよね?
    その最中に相手国が戦場に侵入した時に数人突撃する人がいますがなぜですか?

    敵の展開を抑えるためという理由は聞きましたが、
    同時に味方の展開はバラバラ、ユニバランスもバラバラになっています。
    先ほどの戦争もそうでした。

    ユニ確認で明らかにAIRが少ない
     ↓
    赤が守備る
     ↓
    突撃
     ↓
    皆慌てて入る。Airがかなり少ない。
     ↓
    いきなりPLかまされる。そのままずるずると負け

    何もメリットがないと思われます。
    すぐ戦争したい気持ちも分かりますが周りを見てもう少し抑えていきませんか?

    何か理由があってやっているという人が居れば意見お願いします。
    私の知らないメリットがあるのかもしれないので
引用返信 削除キー/
■715 / ResNo.1)  Re[1]: 戦争開始前について
□投稿者/ 流離人@ゴグ 1回-(2003/09/12(Fri) 04:50:55) [ID:lP5bRCo5]
    No714に返信(央hiroさんの記事)

    ゴグ在住なんですがお邪魔します

    メリットと言えば央hiroさんの書いてる通り敵の展開を防ぐくらいしか思い付かないですが
    満員になる可能性のある時、あぶれたくないって人もいるのかな?何て思ったりもして

    彗星時みたいですが・・・

    OLさんやレジ長の方がシャウトで
    「敵の展開防ぐ為に入ろう」
    とかってやってくれてた時はさほど問題に感じなかったんですが
    読んでる限りそれも無くて、突然入るって感じですしね

    レジの中で最低砲台の有無とかAIRの割合くらいは調整してるから入るのかなぁ?とかも思いましたが
    中位では無所属の方が良く先走るみたいですし・・
    それに後からシャウトがついて来るって感じですか

    開幕GAとか砲台出す時には
    自分は反応遅いのでそれが結構痛かったりする時もありますね


引用返信 削除キー/
■716 / ResNo.2)  Re[1]: 戦争開始前について
□投稿者/ Naomix 1回-(2003/09/12(Fri) 11:42:58) [ID:C4ufDUQa]
    一昨日、ある人と話して
    色んな複雑な要素が絡んでくるんですが。
     
    今の、ユニ確認はユニの名前いってるだけでなんの意味もない
    だったら、展開されるまえに攻めたほうが楽だし
    攻めなら やりなおしもきくし
    って話で 一理あると思うんですが。

    たまに、やりなおしも聞かないぐらいに
    ユニバランスもぼろぼろだし
    がっちり厚いPLかまされることも
    あるんで、どうなんでしょう。

    自分は、ユニの確認をはっきり意味あるものに
    するのがいいと思います。


引用返信 削除キー/
■717 / ResNo.3)  Re[1]: 戦争開始前について
□投稿者/ にょんにょ 1回-(2003/09/12(Fri) 12:56:07) [ID:UeNhqgll]
    ユニ確認してユニ変更してるひとだって結構いるのでいまのユニ確認も
    十分役にたっていると思います。
    ざーっといっていくだけでも「Air足りないなー」とかわかるし、
    それがわかったら自分からユニ変更していけばいいんでないかなーとか思ったり。

    つか向こうが入る前にユニ確認しておくのがベストですよね( ´-`)
    攻守の判断は大体できると思いますし、シャウトもちの方がいれば「次攻め予定で」
    とか言ってくれますしね。

    迅速にやることが大事なのかもかも。言われてからやってる感じがありますしね。
引用返信 削除キー/
■718 / ResNo.4)  Re[1]: 戦争開始前について
□投稿者/ ktuf 1回-(2003/09/12(Fri) 13:27:38) [ID:UWWm8y86]
    1 相手よりも集合が早く、ユニ確認も終わっている状態

    2 こちらの集合が終了していて、ユニ確認が終わっていない時

    3 こちらが集合中の場合

    4 首都でもめてる場合

    とあったら、1の場合は間違いなく即侵入すべきと考えています。
    2の場合は状況次第ですが、即侵入したほうが良い場合もあります。
    3や4で攻めるのは上位ではNGでしょうね...

    しかし中位においては、私は相手が侵入した瞬間に攻めます。
    なぜならば、即進入しない事が敗北につながるほどのデメリットを生むからです。
    帰還アクティブROC+トール使いに展開された場合、このPLを防ぐ事はまず不可能です。
    rocの硬さとAAの火力の関係から、転送を終えるまでにROCを潰す事が不可能だからです。
    いろいろと検証してみましたが、今のところこれを防ぐためには即侵入以外の方法はありません。

    また、ユニット確認中に突っ込む状況になった場合、責めるべきは突っ込んだ人ではないと思います。
    相手が侵入したという事は、相手はちゃんと集合をして、ユニットの確認を終えている事です。
    その時点でこちらがユニットの確認を終えてないという事は、こちらが相手よりも遅かったという事です。
    この時点でまず確実に不利になります。
    そしてそれは突っ込んだ人の責任ではなく、遅れた人の責任だであるはずです。

    後はユニットバランスによるメリットと、相手の展開によるデメリットを天秤にかけて
    どちらがプラスになるかを考えるのですが、これは状況次第だと思います。

    例えば、相手にマイト11roc1みたいな編成をして、
    展開してPOCにマイトをおいてREIN.
    その後マイトを一つずつ出してpocを防ぐというようなプレイヤーがいたとしたら
    そのプレイヤーがpoc上で開戦を迎える事を防ぐ事に大きなメリットがあるはずです。
    もっとも、突っ込んだプレイヤーがそのマイトを潰せるユニットであれば、ですが...

引用返信 削除キー/
■719 / ResNo.5)  Re[1]: 戦争開始前について
□投稿者/ じるじる 1回-(2003/09/13(Sat) 04:50:07) [ID:DVCobJZ8]
    ユニ確認行わず戦場突入。
    みんな集まってユニ確認できるにもかかわらずの突入。
    まぁ、シャウトでもこの頃“ユニ確認待ちましょう”“合図待ちましょう”
    というの、ありますよね。
    央hiroさん言うように、?の状況確かにあると思います。
    色々な、ユニ確認行わずに突入してしまうパターンありますが
    たまにある守備予定が敵国に入られてしまい、
    敵国に展開されたくないという理由で、即入るというのは
    しょうがないかなと思いつつ、後追って入りますね。
    ただ、それが正しいと言うのではなく、
    敵国もユニ確認行って守備に入ってるんだろうから
    集まりの悪いグロスにその時点で分の悪さがあると思います。

    まずは、ラボなど首都に用のない人はすぐ戦場に集まりましょう!

    シャウトで毎回“早め集合”と言うのはどうでしょう?
    動きが悪いと当然実働人数が把握出来ないんで、
    他レジ長、棟梁の判断は分かりませんが、俺としては
    なかなか“攻め予定”“守備予定”言いづらいです。

    ついでに言えばユニ確認も全員言ってませんよね?
    やる意味が無いと思って言わないなら何も言いませんが、
    個人的にはみんなが言って初めて意味を持ち、全体の
    バランスがとれるんじゃないかと思ってます。



引用返信 削除キー/
■720 / ResNo.6)  Re[1]: 戦争開始前について
□投稿者/ 央hiro 2回-(2003/09/13(Sat) 16:56:28) [ID:APacJsgC]
    皆さんご返答ありがとうございました。

    上記の私が例に出した戦争では
    黄色総人数が20数人
    戦場横待機が13人程度
    首都に5人
    向かってくるのが3〜4人という感じでした。
    私が侵入したは戦争がはじまって18秒後。
    まばらに入りラグが途切れ途切れに起こったせいか動き出して2秒で敵エクソが突っ込んできました。

    皆様の記事を読ませていただいて、やはり「迅速な行動」が一番の対処法だと痛感しました。
    私もそこを徹底していきたいと思います。


    個別で意見をもらったりしたのですが。
    「現在のユニ確認に意味が全くないから」
    というのをよく聞きます。

    ユニ確認は非常に有効な手だと思います。
    戦争直前が一番ユニバランスに気をつけないといけない時だと思っているからです。
    全く意味が無いと思うのなら
    意味を持たせるようにうまく浸透させなければならないのではないか、と思いました。

    これからも精進します(・x・ゞ


引用返信 削除キー/
■721 / ResNo.7)  Re[1]: 戦争開始前について
□投稿者/ 玉砕覚悟 1回-(2003/09/14(Sun) 20:20:23) [ID:BdgrqQjT]
    とりあえず私の考えを一つ・・長いですけど、辛抱して読んでもらえるとうれしいッス。
    めんどうなら一番最後のまとめの部分だけでも読んでくださいw

     攻めの時に相手が展開する前に攻めこむメリットをまとめると・・
    1、砲台の転送をスムーズに行わせない
    2、相手にレーダーの設置をスムーズにさせない
    3、各地上部隊の機動力をそぐ事ができる
     こんな感じですね。特に1と2は重要で、Jamをかけたり、相手の砲台の動きを封じる事ができるだけで戦況は大幅に有利になるはずです。開幕の空戦は味方の砲台の援護がないと負けますからね。
     相手が展開する前に攻めこむ時のデメリットは
    1、自軍のユニットバランスの調整がかなり難しい
    2、味方の集まりが悪い時は開幕時に数負けする
    3、攻めこむタイミングがあわずに結局相手に展開する時間を与える可能性がある

     次に攻めの時と守備の時とのユニットバランスの違いについて。
    攻め時:確実にPT前でゴチャゴチャに固まるので、AIR中心の編成。地上も高機動ユニットが基本。砲台(特にバリ)も必要。
    守備時:高FPのアンチユニットをバランスよく配置して開幕直後の激突後に余力を残せるようにしなければならない。
     このように、攻めと守備では少々勝手が違うので、ユニットバランスの調整はしなければならないですよね。

     次に戦争開始のタイミングについて考えてみます。
     守備の時は、ユニットをきちんと確認した上で戦場に入り、相手が攻めこんできてから戦闘開始。
     攻めの時は、上述の攻め時のメリットを出すために、相手が展開する前に攻めこむ。ユニット確認は思うようにできない。

    ・まとめ
     攻めの時は相手に展開される前に攻めこむって事でいいと思います。ユニット確認をおろそかにしてでも展開される前に攻めこむメリットはありますので、そうすべきでしょう。ただし、一言いこうと声を掛け合う必要があると思います。

     戦闘開始のタイミングは守備国がにぎっています。つまり、攻守の国が、それぞれユニットのバランスの調整をどのくらいきっちりできるか、という事を決める力があるという事です。
     つまり、攻めか守備かはっきりわからないときは、とりあえず攻めのつもりで編成をしておくべきだと思います(高機動ユニを編成しておく)。余裕があれば砲台の数だけでも確認すべきですが、なければ開幕の混戦時に展開できる自信がある人が出すっていう事でいいと思います。確認したいのなら「攻めだったら砲台出す人?」とレジ長クラスの人が言うだけでも効果があがると思います。それ以外は省略しても問題ないかと
     
     しかし、いくら攻めの時でも、開幕に人数をかけられない場合は無理に攻めこむとまずいです。相手に展開されてしまうのはしかたないとあきらめて、味方がくるのを待ったほうがいいです。味方が集まったらきっちりバランス取ってから攻めるべきだと思います。

引用返信 削除キー/
■722 / ResNo.8)  Re[1]: 戦争開始前について
□投稿者/ がんば@グロス 3回-(2003/09/14(Sun) 23:27:32) [ID:wbcrhlbZ]
    玉砕さんに賛成です、私も攻め時は迅速に攻めるのが良いと思います
    (守備側国も入ったからには待たされたく無いはずです)反対だったら当然自分は思います、

    ただ集まりが余りに悪い時点での攻め込みは臨機応変待つように考えたいと思います、
    またユニ確認してる間に展開されていれば、ユニ確認しないで始めた時と同様に PLされると言う点ではほぼ変わらないと思います、

    とにかく早めの集合が重要だと思いますので個人の心がけもそうですが、
    レジ長・OLが声をかければ結構違うものだと思います。
引用返信 削除キー/
■725 / ResNo.9)  Re[2]: 戦争開始前について
□投稿者/ pkd 1回-(2003/09/18(Thu) 03:03:50) [ID:fYcKFSSP]
    戦場へ向かうときにレジ内でユニットあわせとけば良いのでは?
引用返信 削除キー/

次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -